終戦80周年・護国神社創建70年 記念事業

昭和20年8月15日の終戦から令和7年は、80周年を迎えます。当護国神社も御創建から70周年の節目を迎えるにあたり、記念事業を計画しております。
つきましては、皆様のお力添えを賜りたく、ご寄付のご協力を何卒よろしくお願いいたします。

書庫・資料収蔵庫(2階建て)イメージ

参道両脇舗装・スロープ設置(車いすバリアフリー)

【ご寄付について】
協賛いただきました皆様のご芳名は、御神前にご報告したのち、ご本殿内に永久保管いたします。
また、境内にご協賛いただいた皆様の名前・団体名を記載した木札を掲示します。
■個人:3千円~ ■団体:1万円~
事業計画:令和7年8月15日完(完成予定)

年間行事スケジュール

◆命日祭 毎日十一時に斎行(左記時間以外でも承っております)

命日祭は、戦没者の命日にあたる日に、その御霊のご遺徳を偲び、深い感謝と敬意を捧げるために執り行われる大切な祭典です。宮﨑県護国神社では、祖国を想い、そのために尊い命を捧げられた英霊の方々をお慰めするために、毎日この命日祭を厳粛に斎行しております。当日は、ご遺族の皆様をはじめ、地域の方々や関係者のご参列をいただき、静かで厳かな雰囲気の中、祭詞の奏上や玉串奉奠が行われます。参列者一人ひとりが、平和の尊さや命の重みを改めて心に刻む機会ともなっております。この命日祭は、過去から未来へとつながる祈りの場であり、英霊への感謝の心を継承していく重要な意義を持っています。どうぞ皆様のご参列を心よりお待ち申し上げております。

◆月別行事スケジュール